skip to main
|
skip to sidebar
October 3, 2014
出店者紹介「JOURNEY」
出店名
JOURNEY
作家からのメッセージ
素材の良さを生かしたこだわりの革製品。
始めはよそよそしい顔をしていたモノが、使い込むほどになじみ愛着がわいていく。
使い込んで初めて完成といえるモノ。
そんな素材の良さを味わえるシンプルで長く使える革小物をひとつひとつ手作りで製作しています。
今回の川口暮らふとでは、バッグや財布の種類を増やし出店します。
JOURNEY
http://journeyjourney.com
October 2, 2014
出店者紹介「渡邉由紀」
出店名
渡邉由紀
作家らのメッセージ
黒飴や瑠璃色、ベージュ、新作の鉄赤など、落ち着いた色味の器が並びます。
小さなお菓子にちょうど良い小皿から、大盛りカレーが似合う大きめのお皿、マグカップなど、ふだん使いの器を作っています。
毎日のごはんやおやつがちょっと嬉しくなる、そんな気持ちを一人でも多くの方と共有できれば幸いです。
是非手づくりの器の心地よさを感じにきてください。
渡邉由紀
http://yukiwpottery.tumblr.com/
出店者紹介「akarimo」
出店名
akarimo
作家からのメッセージ
Shall we akarimo ?
【暮らしに、あかりも。】
生活の色々なシーンでキャンドルを灯してほしい、 時間をかけて植物を育てるように、 ろうそくも自分の手で育ててほしい、 akarimoのろうそくは、そんな思いから生まれました。
電気製品には出せない、自然のあかり。
扱い次第で、キャンドルは幾通りにもどんどん育っていく。
日中は風景に溶け込むインテリアとして、 日が落ちてきたら美しく灯る道具として、きちんと使えるものを。
灯したあかりの効果もあいまって、 きっと素敵な時間になる、そんなろうそくをお届けします。
akarimo
http://akarimo.net/
出店者紹介「studio caravan」
出店名
studio caravan
作家からのメッセージ
決して「やりすぎず」、シンプルで機能的に。
生活にデザインに引き算を‐。
そんな装飾性を削ぎ落したミニマムな鉄の家具を製作しています。
鉄なのに「重くない」、新しいのにピカピカしていない、使い込んだような風合いと温もりを感じさせる家具は和洋を問わず、ニュートラルに空間に馴染みます。
サイズの変更やオーダーメイドも可能です。
お気軽にご相談下さい。
studio caravan
http://www.studio-caravan.net
October 1, 2014
出店者紹介「kiki」
出店名
kiki
出店者からのメッセージ
北海道産の小麦、白神こだま酵母とオーガニックレーズンの自家製酵母。
2種類の酵母と、なるべく国産のものや、体に優しい材料を使ったパンを、 小さな厨房の中、姉妹で少しずつ少しずつ焼き上げています。
白神こだま酵母はモチモチと柔らかく甘味があり、 レーズン酵母は酸味が少ない製法で、外はこんがり中はしっとり仕上げています。
甘いパン、フルーツとナッツぎっしりのパン、乳卵不使用のシンプルなパンなど、それぞれに似合うパンを酵母を使い分けて作っています。
焼菓子は、素朴な味わいがありちょっとヘルシーな、少しでもたくさんの方が食べれるようなお菓子を心掛けて作っています。
kiki
http://kikinote.petit.cc/
出店者紹介「田中俊介」
出店名
田中 俊介
作家からのメッセージ
私は金属を素材に、身の周りのもの(特にキッチン・ダイニングツール)を作っています。
銅の両手鍋やミルクパン・おたま、真鍮のスプーンやうつわ、どれも一枚の板を金鎚で叩いた手仕事です。
「金属はカタイ」というイメージを持っている方が多いと思います。
実際に素材に接している私にとっては、「柔らかな金属」「あたたかい金属」への新しい発見ばかりです。
金属板を叩いていると、金鎚が当たるたびに素材が語りかけてきます。
それをそのまま形にしたい、そんな気持ちで制作しています。
田中 俊介
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/syunsuke.c-b/
出店者紹介「町田裕也」
出店名
町田裕也
作家からのメッセージ
主に、ロクロ成型制作しています。
釉もの(しろいもの、グレーのもの、きいろ、くろいもの、あかっぽいもの)焼きしめ。
形状は普段の生活にあった、使い方をして頂くためと思って「使いやすさとは」と考えて作っています。
そして、料理を、お花を、とイメージできたり選んでもらえるうつわを心がけています。
秋晴れの空の下でお会いしましょう。
町田裕也
https://www.facebook.com/yuuya.machida.7
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)
川口暮らふと
2018年10月27日(土)10:00~16:00
at. アートパーク(並木元町公園)
埼玉県川口市並木元町1-1
map
URL
http://www.k-kurafuto.com/
Pages
NEWS
▼ サポートスタッフの活動
CATEGORIES
実行委員会から
(147)
出店者紹介(2017)
(69)
陶磁器(2017)
(13)
布・毛・糸(2017)
(11)
木工・漆(2017)
(10)
その他(2017)
(8)
フード(2017)
(8)
協賛金について
(7)
サポートスタッフ
(6)
金属(2017)
(6)
紙(2017)
(4)
皮革(2017)
(3)
革(2017)
(3)
ガラス(2017)
(2)
イベント(2017)
(1)
Blog Archive
▼
2023
(2)
▼
September
(1)
まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?川口暮らふとに多数の御出店エントリー頂きありが...
►
August
(1)
►
2021
(1)
►
July
(1)
►
2020
(3)
►
July
(1)
►
May
(2)
►
2019
(30)
►
October
(20)
►
September
(10)
►
2018
(23)
►
October
(21)
►
August
(2)
►
2017
(94)
►
December
(1)
►
November
(4)
►
October
(58)
►
September
(20)
►
August
(1)
►
July
(2)
►
June
(7)
►
May
(1)
►
2016
(2)
►
August
(1)
►
May
(1)
►
2015
(88)
►
December
(1)
►
November
(5)
►
October
(25)
►
September
(45)
►
August
(1)
►
July
(1)
►
June
(9)
►
April
(1)
►
2014
(108)
►
November
(6)
►
October
(41)
►
September
(52)
►
August
(4)
►
July
(3)
►
June
(1)
►
May
(1)
►
2013
(139)
►
December
(2)
►
November
(8)
►
October
(45)
►
September
(65)
►
August
(5)
►
July
(6)
►
June
(2)
►
May
(2)
►
April
(2)
►
March
(1)
►
February
(1)
►
2012
(147)
►
November
(4)
►
October
(66)
►
September
(57)
►
August
(5)
►
July
(5)
►
June
(2)
►
May
(1)
►
April
(5)
►
January
(2)
►
2011
(52)
►
December
(3)
►
November
(2)
►
October
(32)
►
September
(15)
Twitter
@kurafutok からのツイート
Facebook