September 22, 2014

出店者紹介「今井梨絵」


出店名
今井梨絵


作家からのメッセージ
錆浅葱、白泥のシリーズなど、化粧土を使い、色と風合いを大切にした焼き締めのうつわを中心に出品します。

使うごとに表情を変えていくことが焼き締めの特徴です。

実際にうつわを手に取り、肌触りとともに暮らしの中で楽しんで頂ければ幸いです。





今井梨絵




September 21, 2014

出店者紹介「ホクト59」


出店名
ホクト59


作家からのメッセージ
ホクト59と申します。素材は、「木」です。

moguシリーズ(家具 ・ 食器、キッチンツール)に加え、今秋からkicoシリーズとして、インテリア・アクセサリーの作品を展開します。

大切にしていることは、「デザインと実用性のバランス」。

ホクト59のモノが、誰かの日常にさりげなく存在することで、使う人の気持をほんの少しだけ豊かにできたら…。

そんな想いで日々製作しています。








出店者紹介「こぐま洋菓子店」


出店名
こぐま洋菓子店


出店者からのメッセージ
パイを使用した商品をメインで出店させていただきます。

パイの仕込みですが、折っては休ませての作業となる為、3~4日かかります。
バターをたっぷり使用したパイですので、コクがあり、サクサクの食感を楽しんでいただけると思います。

パイを使用した商品ですが、キャラメルパイ・スパイシーミートパイ・チョコチップオレンジパイ・クルミねじりパイ を販売する予定です。

パイ以外にも、シュー皮を使ったラスクやメレンゲ菓子、パウンドケーキ等も販売する予定です。




こぐま洋菓子店



September 20, 2014

出店者紹介「ザ・モダンコーヒー」


出店者
ザ・モダンコーヒー


出店者からのメッセージ
コーヒーの中でも最も上質で素晴らしい風味特性を持つスペシャルティコーヒー。

当店ではそれぞれの産地・気候による風味の特性を最大限味わっていただくために、ブレンドせず単一の国とロットで焙煎・販売しています。

個性豊かなスペシャルティコーヒーの世界をお楽しみください。




ザ・モダンコーヒー www.themoderncoffee.jp



出店者紹介「手織工房じょうた 城 達也」


出店名
手織工房じょうた 城 達也


作家からのメッセージ
「さをり織り」という手織りは、自分の感性を素直に感じ、織っていきます。

あらかじめ、下絵などを描いたり、計算したりせず、自分自身の感覚に意識を集中させて織ると、自分の持つ感性が自然に織りに流れます。

今回は、カシミヤで織ったマフラーの風合いや、秋冬のコートが出す手織りならではの質感など、平面的な布が立体的感覚になっているところもご覧ください。

また、会場には実際に織機も持参します。
どなたでも織って頂けますので、是非、気軽に織る面白さも味わってみてください。





手織工房じょうた  城 達也 http://www.jota28.com



September 19, 2014

出店者紹介「木工 ふたり組」


出店者
木工 ふたり組


作家からのメッセージ
主張し過ぎずに佇むようなスツール。
一つ一つ丁寧に削りあげたスプーン。
家具製作とカトラリー製作のふたりからなる、木工ふたり組。

無垢の木を使って、暮らしに溶け込むものづくりを心掛けています。
木の製品は手入れを要しますが、だんだんと色が深まり、艶を増していきます。
暮らしと共に育まれ、愛着のある道具として使って頂ける事を願って、家具とカトラリーをお届けします。






出店者紹介「Nuusle」


出店名
Nuusle


作家からのメッセージ
グラフィックデザイナー2人組のものづくりユニット。
革や布などの素材を使い、デザインから縫製・プリントまで、完成までのすべての工程を手作りで行っています。

布は、手ぬぐいと手ぬぐい生地から作った小物をシルクスクリーン印刷で制作しています。
シルクスクリーンの特徴であるはっきりとした色合いと輪郭線を活かし、既存の手ぬぐいにはないポップ、モダンなデザインにしています。

革は、経年変化を楽しめる上質なヌメ革を使い手縫いで仕上げています。
表はシンプル、革の裏側に直接柄をシルクスクリーン印刷し江戸時代の粋にも通じる既存にはないデザインを追求しています。