August 1, 2014

ご応募ありがとうございました。






7月31日をもちまして、エントリー受付は終了いたしました。
たくさんのご応募、本当にありがとうございました。


※エントリーシートを送付した方で、受理のメールが届かない場合は不着の可能性がありますので、お手数ですがお問合せください。
entry@k-kurafuto.com(川口暮らふとエントリー受付専用)

川口暮らふと実行委員会







July 26, 2014

選考委員について


「川口暮らふと」もエントリー締切まで、残り6日となりました。


すでに公式ホームページでもご案内していますが、今年は「選考委員」を設けて出店者を選考いたします。

これまでの過去3回は実行委員による選考を行ってきましたが、4回目を開催するにあたって「川口暮らふと」をより向上させていきたいという想いと、更に広い視点で選考をしていく必要があると感じ選考委員を設ける運びとなりました。

選考委員は、特別選考委員3名に川口暮らふと実行委員が加わり結成されています。


クラフトの分野をはじめ、それぞれの専門分野において広く活躍されている特別選考委員をご紹介します。

--------------------------------------------

小山 織(インテリアスタイリスト)
 
豊かな感性と丁寧な眼差しで伝統的な暮らしの道具や現代の作り手による作品に向き合い、それらを雑誌や書籍などで紹介してる。
著書は「和の雑貨」(マガジンハウス)、「木の贈りもの」(文化出版局)、「職人気質をひとつ」(NHK出版)、「INSPIRED SHAPES」(講談社インターナショナル)など多数。東京都北区出身。
 
--------------------------------------------
奥田道子(ギャラリーオーナー)

現代美術のギャラリストを経て、陶磁器、ガラス、漆、版画などを紹介するギャラリー「OKUDA Art & Craft」を1997年より川口で開廊。
アートやクラフトがある空間を提案している。また「繕ってまでも使いたい器」を暮らしの中に取り入れてもらいたいと各地で金繕い(金継ぎ)の指導も行っている。埼玉県蕨市出身。

--------------------------------------------

minokamo(料理家・写真家)
 
「ごはんで町を元気に!」をテーマに全国のさまざまな地域に出向き、地の食材を活かした商品開発やレシピ提案、イベントや出張料理、撮影などを行っている。
「最高に美しいうつわ」(エクスナレッジムック刊)の料理を担当。
著書に「ふるさと雑穀のっけごはん」(みらい出版)。岐阜県美濃加茂市出身。

 --------------------------------------------
 
皆さまのエントリーを、まだお待ちしています!

エントリーシートはこちらからダウンロードしてください。
川口暮らふと公式ホームページ http://k-kurafuto.com/


July 18, 2014

川口暮らふとサポートスタッフ募集



川口暮らふとは、毎年多くのボランティアの方々に協力いただき運営しています。
ひとつひとつの小さな出会いを積み重ね、その出会いに支えられて今日があります。

今年も川口暮らふとをお手伝いいただける「サポートスタッフ」を募集しています。
クラフトやものづくりに興味がある方、川口暮らふとの企画・運営に携わってみたいという方はもちろん、クラフトや川口について詳しくないのでこの機会に知ってみたい!という方も大歓迎です。


クラフトのこと、作家さんのこと、街のことについてこの機会にみんなで考え出会いを一緒に楽しみましょう。皆様のご参加をお待ちしています!



活動内容===========================

開催日当日
・会場案内(誘導)・巡回

・企画イベント(音楽ライブや企画ブースなど)のサポート
 

開催の事前準備
・イベントの事前準備
・会場装飾の制作など


開催日(荒天の場合は翌日となりますので、18日と19日の両日)の参加ができる方に限ります。
事前準備を含まない開催日当日のみのお手伝いでもOKです。
事前準備の活動は主に910月の土曜・日曜日を中心に予定しています。
登録いただいた方には、当日スムーズに活動いただけるよう「事前説明会」を設けます。
お気軽にお問い合わせください。
サポートスタッフの報酬は無償ですが、開催日当日の朝食と昼食はご用意します。


申込方法

staff@k-kurafuto.com(川口暮らふとサポートスタッフ)
メールの件名に「川口暮らふとサポートスタッフ希望」と明記し、本文に①氏名②年齢 ③TEL④メールアドレス⑤ご希望の参加形態(「開催日当日のみのお手伝い」か「事前準備も含めたお手伝い」)を明記し上記のメールアドレスまでお送りください。

説明会の詳細等について後ほどご連絡させていただきます。



July 8, 2014

エントリーに関する諸注意



 出店者募集が始まりはや2週間が過ぎ、たくさんのエントリーが届いています。
ここでエントリーする際の注意点についてまとめてみました。
これからエントリーを考えている方は(初めての方も経験者の方も)エントリーする際の参考にしてくださいね。

エントリーシートの諸注意====================

◎作品画像は4枚以内にしてください。
審査資料となりますので、作品がよく分かる画像をエントリーシートの2枚目に貼付けてください。

◎作品画像は所定の枠(A4サイズ/1枚)以内に納めてください。

◎記入漏れにご注意ください。

◎公式ホームページの「エントリーに関するQ&A」をお読みください。

エントリー料について======================

今年からエントリー料(申込料)が必要となります。
これは、年々応募数が増えてきたことで、更に広い視点での選考の必要性が出てきたためです。また、川口暮らふとの向上とご来場の皆様、出店者の皆様に丁寧な対応ができる運営体制を目指すために不可欠であると判断し、設ける運びとなりました。

出店の諸注意==========================

◎ブースの大きさは3m×3mとなっています。これは昨年と大きく違う点です。

◎会場は屋外です。テントや備品の転倒防止・雨風対策は各自万全にお願いいたします。
特に風対策については、ウォーターウェイトや重しを置くなどして転倒防止に努めてください。

◎地面にペグ打ちはできません。(テントならびにタープについても同様です。)

◎会場は砂地・コンクリート地とあります。どちらにも対応できるよう各自対策をお願いいたします。

==============================


エントリーに関する詳細や応募要項につきましては公式ホームページでご紹介していますので、そちらをご覧ください。

募集期間は7月31日までとなっています。
みなさまのご応募をお待ちしております。





June 22, 2014

出店者を募集します!


本日、6月22日より2014年の出店者を募集いたします。
それに伴いまして、公式ホームページでも応募要項を公開しています。
出店に関する詳細をご確認のうえ、公式ホームページからエントリーシートをダウンロードし必要事項をご記入のうえ、メールにてご応募ください。
募集期間は7月31日までとなっています。

本イベントは、おかげさまで4年目を迎えることができました。
年々応募数や来場者数が増加していくなか、広い視野での選考や事務作業など運営体制の見直しが川口暮らふと実行委員会の課題となっていました。
こうした課題を踏まえつつ「川口暮らふと」をよりよいものにしていくためにはどうしたら良いかを実行委員で何度も話し合いました。
そして、「川口暮らふと」の更なる向上を目指すため、今年から応募の際にエントリー料を設ける運びとなり、選考についても新たに「選考委員」を設け選考を行うこととなりました。
「川口暮らふと」の更なる向上と、イベントにお越し頂くお客様や出店者のみなさまに来てよかった、参加してよかったと思っていただけるようなイベントを今後も目指していきたいと思いますので、ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます

毎年多くの作り手のみなさんや、ご協力くださる方々と一緒につくりあげていく「川口暮らふと」。今年もまた、そんな方々と出会える季節になったのかと思うと、楽しみと同時に身の引き締まる思いでいます。
実行委員一同、みなさまのご応募をお待ちしております。