July 21, 2012

出店作家の申込受付は終了しました

川口暮らふとの出店作家の申込み受付は、2012年7月20日を持ちまして終了しました。

たくさんのお問い合わせ、そしてエントリーいただきまして、ありがとうございました!

July 17, 2012

申込締切まで、あと3日となりました!


このところ、とても暑い日が続いていますね。
皆さまお変わりありませんか?


いよいよ、出店作家の申込締切まで、あと3日となりました!

まだまだ間に合いますので、つくり手の皆さまのご応募をお待ちしております!


川口暮らふと出店作家の応募要項ページ
http://k-kurafuto.com/index/bosyu_2012.htm


申込締切日は、7月20日(金)です。

July 10, 2012

申込締切まで、あと10日となりました!


毎日、少しずつ気温が上がっていて、夏に向けてのカウントダウンが始まっているような感じがしますね。



川口暮らふとも、出店作家の募集締切まで、いよいよあと10日となりました!


応募する予定だけど、まだエントリーしていないという方は、ぜひお待ちしています。
エントリーの際は、昨年の様子がよく分かる2011年の会場風景写真を参考にしていただければと思います。


川口暮らふとは、青空のもと心地よい秋風を感じながら楽しめる「クラフトマーケット」です。暮らしについて考えながら手しごとで制作しているつくり手が、関東圏内外から一同に集まります。当日は、音楽ライブなどの関連イベントも予定しています。


会場は、都心に意外と近く開放感あふれた芝生広場がある「アートパーク(並木元町公園)」という公園です。川口駅は東京駅から30分。池袋からはなんと15分で来られます。川口駅東口から公園までは歩いて8分という好立地にあるので、昨年も本当に多くの皆さまにご来場いただきました!



川口って今まであまり足を運んだことがない・・・という方も少なくないと思いますが、ぜひこの機会にお越しいただけたら嬉しいです。ご応募もお待ちしています!


 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
川口暮らふと 出店作家募集中!
応募のページ http://k-kurafuto.com/index/bosyu_2012.htm
応募締切    2012年7月20日(金)
応募先     entry@k-kurafuto.com
開催日 2012年10月27日(土) 10:00~16:00
会 場  アートパーク(並木元町公園)
主 催  川口暮らふと実行委員会
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////





July 6, 2012

梅雨の川口

このところ、たくさんの雨が降っていますね。

川口の市街地には、ほんとうにたくさんのマンションが建ち並んでいるのですが、少し離れると花や植木の生産農家がある「安行(あんぎょう)」という町があります。



広大な敷地で多くの植物が育てられているこの地域では、しとしとと降る雨を植木や花がたっぷりと浴びてキラキラ輝き、この時期ならではの光景が見られます。


日本には四季があるので季節や気候に合わせた「たのしみ方」がありますが、川口にもその地域ならではのいろいろな「特色」があるのです。




その時期をどの場所どう過ごしていくかは人それぞれですが、季節の移り変わりをたのしめるような感受性が豊かな人でありたいなと思っています。そして「川口暮らふとも」またそういった季節感を大切にしながら、みなさんと共につくり上げていけたらと思います。

この梅雨の時期に、たくさんのエネルギーを蓄えながら夏に挑んでいきたいなと思う今日この頃です。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
川口暮らふと
ただいま、川口暮らふとに出店していただけるつくり手を
募集しています。詳細はこちらをご覧ください。

応募締切 2012年7月20日(金)
応募先  entry@k-kurafuto.com

開催日 2012年10月27日(土) 10:00~16:00
会場  アートパーク(並木元町公園)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

July 3, 2012

申込み、続々と受付中!


川口暮らふとでは、ただいま出店作家の申込みを受付しています。
昨年に引き続き、今年も多くのつくり手のみなさまからエントリーシート(応募用紙)が届いています。ものづくりに携わる方々の情熱をひしひしと感じつつ、イベントの成功に向けて実行委員一丸となって準備を進めています。
応募に際していくつか問い合わせをいただいてますので、こちらで返答させていただきます。



Q.エントリーシート(応募用紙)は、郵送でも受け付けしていますか?
A.本実行委員会の事務局の都合上、メールのみでの受付となっております。
エントリーシート(応募用紙)はこちらentry@k-kurafuto.comへお送りください。
応募のメール(エントリーシート他)が届きましたら、応募受理のメールを3日以内に送ります。
このメールが届かない場合は不着の可能性がありますので、お手数ですが再送していただくか、メールにてお問合せください。



Q.つくり手と販売する人が違ってもいいのですか?
A.川口暮らふとは、つくり手とお客さんの交流も目的のひとつとしていますので、つくり手が直接販売するようお願いします。委託販売は不可となりますのでご注意ください。



Q.数人で1ブースでもいいですか?
A.基本的に一作家(工房)1ブースでお願いします。


Q.エントリーシート(応募用紙)はどこで配布していますか?
A.こちらのページhttp://k-kurafuto.com/index/bosyu_2012.htmからダウンロードしてください。
応募用紙は、excel、PDF、word の3種類をご用意しましたので、PC環境に合わせて記入しやすい用紙を選んでダウンロードしてください。
※シート内の枠や線は動かさず、枠内に必要事項を記入するようお願いします。

その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
みなさんのエントリーをお待ちしています!

//////////////////////////////////////////////////////////////////

川口暮らふと 出店作家募集のページ

応募締切   2012年7月20日
申込み先   entry@k-kurafuto.com

//////////////////////////////////////////////////////////////////

サポートスタッフも募集しています。クラフトマーケットの運営に興味のある方、お気軽にお問合せください。

June 27, 2012

サポートスタッフを募集します


「川口暮らふと」では、実行委員のメンバーと一緒に、運営をサポートしてくれるスタッフを募集しています。お気軽にお問い合わせください。 


《主な活動》
・会場づくり
・出店者搬入・搬出の誘導
・会場案内や巡回
・チラシ配布 など


《その他》
・サポートスタッフの報酬は無償です。
・イベント当日の27日(雨天順延の場合は28日)に参加できる方に限ります。
・サポートスタッフは、事前に説明会などを予定しています。


《お申込先》
川口暮らふと・サポートスタッフ受付
staff@k-kurafuto.com

件名に「サポートスタッフ希望」と明記し、
本文に①氏名、②年齢、③TEL、④メールアドレスを明記のうえ、
下記こちらまでお送りください。

後ほど、説明会の場所や日程等ご連絡させていただきます。
※説明会は8月下旬頃に予定しています。

川口暮らふとを楽しみながらサポートしてくださる方、お待ちしています!

June 7, 2012

出店者の応募要項が公開となりました!



つくり手の皆さま、大変お待たせいたしました!

今年の「川口暮らふと」の応募要項が、本日より公開となりました。


出店の詳細(応募要項)などは、下記のページから応募用紙をダウンロードしてご確認ください。

http://k-kurafuto.com/index/bosyu_2012.htm
川口暮らふとOFFICIAL WEBSITE  出店者応募ページ


応募用紙は、excel、PDF、word の3種類をご用意しました。
PC環境に合わせて、見やすい書類をダウンロードしてください。


出店に興味のあるつくり手の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

川口暮らふと

応募締切 2012年7月20日(金)
応募先  entry@k-kurafuto.com
全国から出店していただけるつくり手(約130組)を募集中 !

開催日 2012年10月27日(土) 10:00~16:00
会場  アートパーク(並木元町公園)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////